京都記念の予想と全頭の評価・コメントを紹介します。
今年の出走はたったの10頭ですが、上位はそれなりに面白いメンバーが集まりました。特に注目はジャパンカップ2着のカレンブーケドールと秋華賞勝利のクロノジェネシス。この2頭の牝馬をどうするかがポイントになりそう。
伏兵にはドレッドノータスやノーブルマーズなんかも挙がりそうですね。
超得!今週の追い切り情報
調教は重要な予想ファクターのひとつ。追い切りの内容、タイムを知ることで各陣営の狙いやその馬のメイチを知ることができるのです。
どんなに実績のある強い馬も叩きとして走るレースと本気で獲りに来たレースでは結果は大きく変わってきます。叩きのレースではどんなに人気を背負っても平気で凡走してしまいます。
オーシャンS、弥生賞、チューリップ賞を含む今週の陣営の狙いがわかる追い切り情報は『勝馬常勝理論』というサイトが毎日更新している無料情報からチェックすることができます。登録も無料なので、有料情報やnoteなどの有料コンテンツを買うくらいならこちらをまずはチェックしてみてください。
↓ここからチェック

京都記念 全頭の評価
アメリカズカップ
ここ数年は重賞成績ゼロ。有利な展開に持ち込める特徴も無いので、ここは単純に能力足りずということでE評価。
京都芝2200m | (0.0.0.0) |
---|---|
評価 | E |
アルメリアブルーム
前走愛知杯ではあがり2位の脚で2着。個人的にはこの馬を消してしまったばっかりに、デンコウアンジュ軸のレイホーロマンス相手の3連単を外してショックが今も拭えない・・。それはさて置き、ドリームジャーニー産駒だけに馬場が渋ったときの期待値は上がるし、タフな馬場も大歓迎。G1を経験してからのG2 2着の勢いをそのままに、ここでも期待できる一頭。しかし、鞍上が大幅なマイナス要素。よりによってフォーリー騎手になるとは。
フォーリー騎手
シルクロードSでレッドアンシェルに騎乗予定。今季の成績は(2.4.5.33)。
特別戦、重賞は(0.0.0.14)。
平場の勝率は4%。
京都芝1200の通算成績は(0.0.1.6)「店長!この子チェンジで!!」
— 栄ちゃん@競馬ブロガー (@eichankeiba) January 31, 2020
このときもレッドアンシェルは飛んだしね。ただ、当日重馬場になるようなら相手には入れておきたい。
京都芝2200m | (1.0.1.2) |
---|---|
評価 | C |
カレンブーケドール
クラシック2戦、そしてジャパンカップでは2着と勝ちきれないながらも強さを見せてきた牝馬。特にジャパンカップは枠に恵まれたとはいえ、あの豪華メンバー相手にワグネリアンを振り切って2着という素晴らしい内容。距離短縮で迎えられる今回も期待値はかなり高い。斤量も恵まれただけに、ここは勝ち負け必至か。馬場が渋ってもこなせるので馬券には絶対入れておきたい一頭だ。
京都芝2200m | (0.0.0.0) |
---|---|
評価 | A |
ガンコ
7ヵ月半の休養明け。ノーザンファーム以外の馬の休み明けはマイナス要素。G1出走経験もあるが、もうピークは過ぎ去っている印象。馬場が渋るのは歓迎できるタイプだが、だからといっての巻き返しの期待は厳しいか。
京都芝2200m | (0.0.0.0) |
---|---|
評価 | D |
クラージュゲリエ
9ヵ月の休養明け。ノーザンファームなのでそこはあまりマイナスしなくて良いかも。2歳時は世代でもトップクラスの評価を受けてきた馬。さらにクラシックでも掲示板内に来る力はある。しかし、データがないだけに状態の良し悪しを判断するのはかなり難しい。追い切りの動きも悪くないので、3連系を買うなら抑えておいたほうがいいかも。
京都芝2200m | (0.0.0.0) |
---|---|
評価 | C |
クロノジェネシス
クラシック3戦を全て馬券内、秋華賞は見事な勝利。エリザベス女王杯以来の参戦。戦績からすれば当然上位候補だが、2200mはちょっと合わない印象がある。また、秋華賞を稍重で勝っているとはいえ、渋った馬場を歓迎できるタイプではないはず。さらに言うとバゴ産駒が古馬になると全く重賞で成績を残せていないデータもある。たしかにブラックバゴですら重賞は3歳以来馬券内には来ていない。
【バゴ産駒の年齢別重賞成績】
・2歳【1-1-2-15】
・3歳【6-3-5-30】
・4歳【0-0-0-14】
・5歳【0-0-0-8】
・6歳【0-0-2-11】
・7歳【0-0-0-8】
・8歳【0-0-0-2】京都記念出走の4歳馬クロノジェネシスはどうなることやら。世代上位の強い馬だと思ってるからこそ今の京都芝はちと不安。
— 田原基成@競馬ストーリーテラー (@keibastorytell1) February 13, 2020
斤量もカレンブーケドールより重いし、不安要素がそれなりに揃っているので、ここは頭や軸にはしずらいか。
京都芝2200m | (0.0.0.1) |
---|---|
評価 | B |
ステイフーリッシュ
前走AJCCでは、ルメール騎手の見事な手綱さばきで先行逃げ切りの2着。ブラストワンピース相手には及ばなかったが、馬場も味方につけて道中はインを取って良い内容だった。今回の騎手乗り替わりは若干マイナスだが、京都芝2200mは得意コースだけにここも期待値は高い。紐人気もしそうだけど、必ず馬券には入れておきたい。
京都芝2200m | (1.1.0.0) |
---|---|
評価 | B |
ドレッドノータス
昨年の京都大賞典では11人気から大穴を開けて181万馬券を演出。京都競馬場は(4.1.1.2)と得意にしている様子。京都大賞典の印象が強いのか、ここもある程度相手人気はするかもしれない。ただし、このメンバーでトップハンデ斤量57kgはちょっと荷が重いか。57kgでの勝利経験はあるが。こちらも3連系ならオッズとの兼ね合いで馬券には入れてもいいかも。
京都芝2200m | (0.0.0.1) |
---|---|
評価 | C |
ノーブルマーズ
今回の注目馬。宝塚記念3着がまだ記憶に新しいノーブルマーズだが、その後も重賞では掲示板に絡むなど衰えは見えない。渋った馬場はこなせるタイプだし、逃げる展開になっても面白そう。前走はミナリク騎手で4着になっているくらいだから状態はいいはず。タイプ的には内枠のが良かったけど、内枠有利なレースでもないし、少頭数なのでそこは特に気にしなくていいか。期待値と回収率は見合いそうなので厚めにいってもいいかも。
京都芝2200m | (0.1.0.2) |
---|---|
評価 | A |
プリンスオブペスカ
前走日経新春杯は初の重賞挑戦で5着と好走。ただし、ここでは一枚足りない印象。先行勢も多いので展開の利も無さそう。
京都芝2200m | (0.0.0.0) |
---|---|
評価 | D |
評価まとめ
A | カレンブーケドール ノーブルマーズ |
---|---|
B | クロノジェネシス ステイフーリッシュ |
C | アルメリアブルーム クラージュゲリエ ドレッドノータス |
D | ガンコ プリンスオブペスカ |
E | アメリカズカップ |
買い目のボーダーラインはC評価まで。あとはオッズとの兼ね合いでワイド、3連複で組み立てる予定。
栄ちゃんは評価、期待値、的中率、回収率を総合的に判断して買い目を決定します。印通りに買うわけではありません。特に大事なのは回収率です。◎本命馬でも回収率が低ければ対抗に落とすこともあります。
買い目は当日栄ちゃんのTwitterにて公開します。
毎日何かしら予想の役立ち情報もつぶやいているので、是非フォローもよろしくお願いします!